レディースファッション通販&コーデ探し。

レディースファッション情報・minafashion

30代ファッション

30代のお洋服は「どこで買う?」「何を買えばいい?」自分に似合う服の探し方

投稿日:

「20代から30代に入って、自分に似合う服が分からなくなった」

「どこでどんな服を買えばいいか分からない」

30代になって、ファッションにこうした悩みを感じている人は多いものです。

そして悩みを持っている人ほど、似合う服を探すために前向きに取り組むため、うまくいかない経験を重ねた結果、おしゃれそのものに対して疲れてしまうことも…。

今回はそんな30代の方に向けて、自分に似合う服の探し方をお伝えします。

30代に多い服選びの悩みとは?

アラサー世代が服選びについて抱える悩みはさまざまですが、以下のような内容が多くを占めています。

  1. 「これまで着ていた服が似合わなくなった」
  2. 「欲しい服がどこに売っているか分からない」
  3. 「いいと思う服は高額で買えない」

これまで着ていた服が似合わなくなった

まず数として多いのが、「何だかこれまでの服が似合わない」といったように、ファッションに対する漠然とした違和感が生じるケースです。

生活や体型の変化など、思い当たることはたくさんあっても、決め手になる理由がイマイチ分からないとなると、解決策も見つけにくいですよね。

ただしファッションに対するこの違和感は、自分をきちんと見つめようという気持ちの表れであり、より良くしていくきっかけになるものです。

前向きにとらえて具体的な原因を見つけると、どうすればいいかが見えてくるでしょう。

欲しい服がどこに売っているか分からない

こういう服があったらいいなとか、このデザインなら自分に似合うだろうというのは分かっていても、実際にどこで買えるのかが分からないという方もいるでしょう。

毎日を仕事や家庭に忙しく過ごしていると、20代の頃のように自由な時間もとれないため、ショップを回ってじっくり探すことも難しくなります。

なかには利用していたブランドで扱う服の系統が変わって、その代わりなるブランドに巡り合えない方もいるかもしれません。

けれども、ファッションについての情報がネットにあふれている今、このタイプの問題を解決するのは比較的シンプルです。記事の後半で紹介する探し方をチェックしてみましょう。

いいと思う服は高額で買えない

雑誌などで気に入った服を見つけても、価格が高くて諦めたなんてことはありませんか?

結婚して家庭を持つようになり、ファッションに使えるお金が減ったという方もいらっしゃるでしょう。

ファッション誌のコーディネートは、価格を決めて組み合わせるような企画でない限り、モデルさんが素敵に見えることを念頭に選ばれることが多いものです。

そうすると、バッグや靴を含めて全身で何十万円というコーディネートになることもあり、普通の生活をしている人には再現しづらいものです。

高い服は価格に見合う品質であることが多いですが、すべてをそういった服で揃えなければいけないわけではありません。価格にとらわれずに、プチプラの服も大いに活用しましょう。

「30代ファッションの違和感」はポジティブに捉えていいんです

出典:Pierrot

ここでご紹介した服選びの悩みに共通すること、それは「これまで」と「今」の間にあるズレへの気づきです。

また、これこそがモヤモヤッとした違和感の正体でもあります。人はこうした違和感を通して、これまでより素敵になろうと成長していくものです。この違和感をチャンスとだ思って、次のステージに進む準備をはじめましょう。

自分に合う服を探せるようになる見直しのポイント

前向きな気持ちになったら、次は似合う服が見つからない理由を探してみましょう。

下の4つのうち、チェックが入った項目について、該当する記事を参考にしてみてください。

どうすれば自分にぴったりの服を探せるようになるかが見えてくるはずです。

✓ライフスタイルと服は合っている?

✓体型に合わない服を無理して着ていない?

✓基準になる服のテイストは揃っている?

✓髪型やメイクとファッションのテイストは合っている?

ライフスタイルと服は合っている?

出典:Pierrot

自分に合う服を探すために、まずは自分のライフスタイルを把握することからはじめてみましょう。

あなたは1週間のうち、何をしている時間が長いですか?フルタイムで働いている方なら、仕事をしている時間が1番になることが多いでしょう。

家事、育児、身体を動かす、人と会うなど、費やす時間は人それぞれに違うはずです。

次に、ライフスタイルと手持ちの服を照らし合わせてみます。

メインは仕事なのにお出かけの服ばかりなら、これからは仕事用の服を充実させていくとよいでしょう。

シーンに合う服が増えていくことで、自分に合うと思える服も増えてくるはずです。

体型に合わない服を無理して着ていない?

ホルモンの変化や出産によって体型が変化しはじめる30代。

とくにお腹のまわりや二の腕など、特定の部分に肉がつきやすくなるお年頃です。

体型が変わると服を着たときの印象も変わって、素敵に見えた服が着こなせなくなることがあります。

ショートパンツから覗く太ももが生々しく感じる、ノースリーブの二の腕が気になるという方は、選ぶ服を変えるタイミングかもしれません。

好きだった服が似合わなくなるのは悲しいことですが、反対に避けていた服が似合うようになるなど、体型が変わるからこそのメリットもあります。

変化を受け止めると、これまでより柔軟な気持ちで、より似合う服を選べるようになるはずです。

基準になる服のテイストは揃っている?

出典:Pierrot

多くの方が、普段よく着る服やよく使う小物を意識して、新しいアイテムを購入していると思います。

この時に基準となる服や小物のテイストがバラバラだと、それぞれ単品では似合っていても、実際に身につけた時に違和感が生じやすくなります。

アイテムの個性が強ければ強いほど、この違和感は大きくなります。これから幅広く似合う服を探していきたいなら、まずはシンプルなアイテムを基準にして、テイストを意識しながら揃えていくとよいでしょう。

30代の女性におすすめのテイストは、上品なきれいめスタイル、快活なスポーティカジュアル、着心地重視のナチュラルスタイル、大人っぽいフェミニンスタイルなどです。

基本がシンプルなら、テイストを織り交ぜたミックススタイルも決まります。

髪型やメイクとファッションのテイストは合っている?

出典:Pierrot

服と体型は合っているし、コーディネートもばっちり決まっている。それでも違和感がある時に見直したいのは、髪型やメイクとファッションの相性です。

トレンドに合わせて頻繁に髪型やメイクを変えても、それに着ている服のテイストが合っていなければ、鏡で全身を映した時に違和感が残るものです。

ヘアメイクとファッションは調和させてこそ、それぞれの良さを引き出すことができます。

かといって日常の生活では、ファッション雑誌のように完璧に調和させる必要はなく、フェミニン、ナチュラル、ハンサムなど、ざっくりとでもテイストが合っていれば素敵に見えます。

髪型やメイクとファッションはトータルで選ぶようにするとよいでしょう。

似合う服が見つかる!探し方のレパートリー

見直しのポイントをしっかりチェックしたら、次は実際に似合う服を探してみましょう。

似合う服を探す方法はたくさんあります。ここでは5つの探し方をご紹介します。

シンプルなアイテムを軸にして探す

出典:Pierrot

トレンドはどんどん変わりますし、季節によって必要な服などもあります。いつも自分に似合う服を選べるようにするには、いかようにでも味つけできるシンプルな服装を基本にするのがおすすめです。

30代が持っていると便利なのは、ブラックやネイビーなどベーシックカラーのボトムスです。

体型に合うシンプルな1本があると、オンオフ問わず、あらゆるシーンで活躍してくれるはずです。

その他おすすめのシンプルなアイテムは、白いシャツかブラウス、手頃な大きさのバッグ、きれいめのシューズです。

これらのアイテムを選ぶ時には、シンプルであることと同時に、年間を通して使えるものを選ぶと良いでしょう。

使う機会が多いため、上質で愛着が持てるアイテムを選ぶのもおすすめです。

30代向けのファッションサイトや雑誌を参考にする

似合う服を探そうとする時、具体的なコーディネートを探すのに便利なのが、30代をターゲットにしたファッションサイトやアプリです。

自分の年代に合う情報が満載で、そのまま真似をしても外す心配が少ないからです。

季節やシーンに合うたくさんのコーディネートから、気に入ったものを取り入れてみるとよいでしょう。

個人のブログやSNSを参考にする時は、趣味や体型が自分に近い人を選ぶとよいですよ。もう一つ参考になるのがファッション雑誌です。

こちらもファッションサイトと同じように、自分の年代やライフスタイル、そしてテイストが近いものがおすすめです。

30代向けファッション雑誌についてはこちらの記事をどうぞ

30代女性ファッション雑誌♪みんなが見てる雑誌10選まとめ!

おしゃれへの意欲を感じさせる豊富なバリエーションが特徴の30代ファッション雑誌。 全般的に10~20代向けファションより大人っぽいスタイルが多く、ファッションだけでなくビューティーや料理など内容が充実 ...

続きを見る

年代やライフスタイルに合うブランドから探す

出典:kuih

今の自分に合う服を探したいと思ったら、自分の年代やライフスタイルに合うブランドから見つけるのがおすすめです。

なぜなら、多くのファッションブランドにはコンセプトが決められていて、どんなお客さんに買ってもらうかを意識して商品を展開するからです。

30代のOLを対象にしたブランドであれば、30代の体型や趣向に合う仕事向けの服が充実しているということになり、もしあなたがこれに該当すれば、自分の体形やライフスタイルに合う服が見つかりやすいでしょう。

ブランドのコンセプトについては、公式のウェブサイト、もしくはブランドについてまとめた記事などで確認することができます。

プチプラブランドのアイテムから探す

出典:Pierrot

気に入ったデザインを気軽に試せるのがプチプラのブランドです。

テイストを合わせてコーディネートしたいと思っても、アイテムごとの価格が高いと揃えるのが大変ですよね。

けれども、プチプラなら全身で1万円以内にすることだって難しくありません。

30代がプチプラブランドを利用する時は、チープに見えないように気をつけることが大切です。

具体的には、生地の質感や厚み、そして縫製がしっかりしているかを見極めましょう。安くても品質に妥協しないブランドはたくさんあります。

通販のショップもおすすめで、店舗や人件費がかからない分リーズナブルにお買い物ができます。

30代おすすめプチプラブランドについてはこちらをどうぞ

30代ファッション・Pierrot(ピエロ)
プチプラ30代女性のきれいめファッションブランドと人気のネット通販まとめ

きれいめファッションの特徴は、上品で清潔感のある、プチプラとは思えないようなワンランク上の着こなし。 大人らしく、知的な雰囲気を兼ね揃えているため、とっても魅力的な大人ファッションです。 カジュアルに ...

続きを見る

「かわいい」「カジュアル」を30代らしく変換して探す

出典:coca

心や体が30代の女性へと変わると、おのずと表情や仕草も大人のものへと変わっていきます。

それなのに服だけが可愛すぎると、周りには不自然に見えてしまうものです。

また30代後半になると、カジュアルすぎる服がラフに見えたりルーズに見えたりと、同じ服を着ても与える印象が変わってきます。

けれども、そのスタイルが好きならば諦めることはありません。キュートな服は甘さを控えて、大人の可愛らしさに変換すればいいのですね。

カジュアルな服には大人の品格を添えて、きれいめカジュアルにするとうまくいきます。

アップデートした今のスタイルに合う服を選んでいきましょう。

大人向けカジュアル通販ブランドについてはこちらをどうぞ

30代女性向け大人カジュアルで人気のプチプラファッション通販サイト
30代女性向け大人カジュアルで人気のプチプラファッション通販サイト

トレンドに流されすぎず、適度に取り入れることで大人らしさを上手く表現する大人カジュアル。 30代女性にとって、ファッションは一種のステータスであり、第三者からの見た目を意識しなければならない年代でもあ ...

続きを見る

自分に合う服をどんどん増やしていくには?

似合うスタイルの方向性が見えてきた頃には、服選びに自信を持ちはじめている自分に気づくかもしれません。

ここまできたら、この調子で似合う服を揃えていきましょう。

基本のカラーを3つ決める

出典:Pierrot

素敵だと思って服を買い続けた結果、クローゼットが同じ色の服ばかりになるのは良くある話です。

反対に色がバラバラになってしまい、いざ着ようとしたら合わせづらいということも起こりがちです。

洋服の色は偏りすぎても違いすぎていても、コーディネートをする際の妨げになってしまうんです。

そうならないためには、土台のダークカラー、そこに乗せる明るいカラー、2色に合うプラスアルファのカラーとして、3色を決めるとうまくいきます。

何色にするか迷った時には、この3色の中から選ぶようにします。花柄やチェック柄なども、これらの3色が使われていると合わせやすいでしょう。

時々アクセントになる色を加えたとしても、クローゼットを6色ほどに収めれば、どのアイテムを組み合わせても似合うコーディネートになりやすいはずです。

用途別のショップを知っておく

仕事や家庭など、メインとなるライフスタイルに合う服が揃ってきたら、結婚式や法事で着る服や、お子さんがいる方は学校行事に使う服など、特別なシーンで着る服も揃えていきましょう。

これらの服は毎日使うものではありませんが、大切なシーンに着るものですし、着ている時間が長いことが多いものです。

自分に似合うものを準備しておけば、いざという時に自分らしく臨めるうえに、まわりにも良い印象を残せるはずです。

こういった服を探すには、普段利用しているショップでフォーマルウェアの取り扱いを調べるほか、ネットや雑誌をチェックするのも良い方法です。

ルールを決めてクローゼットを循環させる

出典:Pierrot

ここまで読んでいただき気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、いつも自分の変化に合わせて服を選べれば、あらためて服選びを見直す必要がなくなります。

そのためには「変化に強いクローゼットを作る」ことも大切です。変化に強いクローゼットを作るには、まずクローゼットに置く服の全体数を決めます。

そして一定の期間に着なかった服は、しまっておかずに手放すなどのルールを決めて取り組みましょう。

そうすると今の自分に似合う服が入る余裕ができて、クローゼット内がうまく循環するようになります。

使わない服をフリマアプリなどで手放せば、新しい服を買う資金になるだけでなく、二次流通という意味でサステナブルな消費にもつながります。

似合うファッションが分かると30代の美が輝く!

出典:coca

30代で感じるファッションへの違和感は、今だからこそ似合う服装へと導くための、いわばサインのようなものです。

洋服の選び方について、これまでとは違う方法を取り入れる時期だと知らせてくれているのですね。

大人になった自分の内面に合う服を選ぶと、ファッションがしっくりくる感覚を実感できるはずです。

ぜひ記事を参考にして、あなたの服選びに取り入れてみてくださいね。

*minafashionにて掲載する各種記事への広告出稿には以下の条件がございます。
提携している広告・流入が多い広告・本サイトを経由、購入された回数や金額、閲覧数が多い広告
*掲載される広告によっては順位変動があります。詳しくはこちらをご参照ください。

-30代ファッション

Copyright© レディースファッション情報・minafashion , 2023 All Rights Reserved.